2025.01.30
1月30日 絆をつなぐ

ついこのあいだ年が明けたと思ったらもう1月が終わりますね。

月日の速さに驚いてしまいます。

この週末は茅ヶ崎&広島に遠征します!

まずは書教で20年来、公私共にお世話になっている井上雅月先生の教室展。

愛弟子の古澤穂月先生との合同展です。

元気いっぱいの茅ヶ崎っ子の作品から大人生徒さんのバラエティに富んだ大作、先生お二人の格式の高い書で会場が埋め尽くされます。

 

 

素敵なチラシは高校生生徒さんの制作だそうです

 

 

毎年楽しみなのは様々なグッズに書かれる個性豊かなアート作品。

筆文字Tシャツや筆文字トートバック、茅ヶ崎らしさ満載のビーチサンダルが並んだ年もありました。

 

 

井上家のサーフボードも展示に華を添えて

 

先生と生徒さんが笑顔でワイワイ工夫を凝らしている様子が目に浮かぶ、愛情たっぷりのコーナーです。

私も近代詩文書の掛け軸2点と色紙を1点出展させていただき、31日(金)に伺います。

私の書の出来はさておき、二尺×八尺サイズの掛け軸を手掛けて下さった「山口文林堂」さんとミニサイズ作品「美術表装岡忠」さんの表装デザインは本当に素晴らしいです。

お近くの方、よろしければ是非お運びください。

 

日時:1月31日(金)~2月2日(日) 午前10:00~午後6:00

   初日は午後1:00~   最終日は午後5:00迄 

場所:茅ケ崎市民文化会館  展示室 茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1 (茅ヶ崎駅北口より徒歩7分)

   ℡0467-85-1123

駐車場のご案内:有料駐車場「タイムズ茅ヶ崎第1~第4駐車場」をご利用ください。

[駐車券を各施設の減免機に通すと1時間まで無料となります。]

 後援:全日本書道教育協会

 主催:雅月書道会 080-5448-8622

    穂月書道会 080-1151-3456

 

 

そして翌日の土曜日は広島へ。

学生時代からの親友が所属する山本岬涯先生社中の書き初め展です。

 

 

 

 

古典に立脚した正統派の書道家でありつつユニークな現代アートを次々に生み出される真の芸術家、山本先生。

 

 

個展「あいのうた」にて (2022年7月 広島市西区民文化センター)

 

親友が繋いでくれたご縁で私も一方ならぬお世話になっており、感謝の気持ちは言葉に尽くせません。

書き初め展では、直筆で色紙に揮毫してくださるという贅沢なコーナーが設けられています。

 

 

昨年の書き初め展にて

 

目の前で自分のために書いて下さる書はプライスレスの宝物。

1年に1枚ずつ頂戴する作品は大切なコレクションになっています。

 

 

 

 

私は先生の足元にも及びませんがそのお気持ちにあやかれたら。

何か皆さんと分かち合えるものをと、今年も新春ポストカードをお年玉プレゼントにしたいと思います。

 

 

岩国の白ヘビをモチーフに金箔をあしらった縁起の良いデザインです

 

今年は巳年。

しかも60年に一度の「乙巳(きのとみ)の年」で、成長の兆しを表す「木の陰(乙)」と発展や転換を象徴する「火の陽(巳)」が組み合わさり新しい挑戦や転換がテーマとなる年だそうです。

これまでの努力や準備が身を結びはじめ勢いを増し、幸運に導かれる年といわれる2025年。

巳年生まれのかたやご自身へのエネルギーチャージに、またご家族やお友達へ気持ちの伝わるプレゼントにいかがでしょうか。

ご希望の方は遠慮なくお声掛け下さい。

送料も無料でお送りしますので遠方の方はメールで、枚数とご住所をお知らせください。(2月末迄とさせていただきます。)

「集めています」「毎年デスクに飾り替えています」などありがたいお言葉もいただきます。

開運白ヘビの神秘の力でご一緒に明るい一年にして参りましょう。

 

 

 

TOP↑