2014.10.20
10月20日 書道教室15年目の節目に

 

 

2000年の秋に書道教室を開いて丸14年を迎えることが出来ました。

ご支援、ご協力をいただいた全ての皆さまに心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

開室当初、「正しく美しく書くことを通じて子ども達の集中力や思考力を養うこと。そして何よりも子ども達が書くことが好きになり、一生の宝となる美しい文字を身につけて、自信を持って前向きに生きて行ける力を育てたい」という志がありました。

その想いは今でも変わっていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまで現在は、幼稚園のお子さまから80代の方まで熱意あふれる生徒さんが集い、活気あふれる日々が続いています。

生徒さんの情熱に私も学ぶことばかりで、生徒さんに促されて成長させてもらっていると感じます。

ここ数年は書道教室以外の活動の場も広がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年の夏から定期的にデイサービス(通所介護事業所)の書道レッスンも始めました。

こちらへは毎回和装で赴き、墨の香りと共に非日常の和の空間をご提供しています。

世代を超えて受け継がれてきた伝統文化の力で、皆さんの心身が活き活きとされますようにと願い取り組んでいますが、お伺いする度、私の方が人生の大先輩の方々から大きなパワーをいただいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、外国人留学生の着付け体験のイベントにおいても、日本の文化や礼儀作法などを伝える場に書でお力添えしています。

世界へ羽ばたいていく若い学生の皆さんに思いを込めた言葉を届け、美しい振袖をまとって、日本の楽しい思い出づくりをしてもらえたら。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてたくさんの素晴らしいご縁をいただいて、創作の書を手掛けることも増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽ライブとのコラボレーションも回を重ねています。

ライブハウスに限らず、様々なスペースを音楽ライブシーンに変える企画『音屋』で、『筆文字屋』として様々な挑戦の場をいただいています。

普段、一点一画を大切にして基礎を繰り返し学び指導している私にとって、どれだけクリエイティブな新しいものを生み出す力があるかを試され、自分に喝を入れてもらえるありがたい場所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週25日(土)にも、『音屋の古着屋~ハローウィーン編~』が開催されます。

200坪の巨大な倉庫を活用した古着屋さん「タロス」は、ポップな彩りに溢れたアメリカンな空間。

テーマは「ハロウィン」、そこに、和の書。

摩擦が起きるのではないだろうかと悩み、構成に知恵を絞りました。

 

 

 

 

「ハロウィン」は元々、死者の霊が戻ってくる日(日本のお彼岸)であり、秋の収穫を祝うと共に死者の霊を静めるという意味だそうです。

ハロウィンの伝統色といえば、オレンジ、黒、赤といったところでしょうか。

オレンジは「収穫」、黒は「冬の夜や死」をイメージして、ハロウィンを境に季節も秋から冬へと移ります。

奇しくも、書道を色でいえば墨の黒、朱墨はオレンジ、印は赤です。

秋の夕暮れや彼岸花の鮮やかな赤も思い浮かびました。

 和装のスペシャリストの友人たちの協力も得て、強い個性と歴史のある和の文化を全力で表現することに決めました。

 

 

 

 

皆様よろしければ是非、素敵な音楽と楽しいハロウィンパーティを楽しみにいらして下さい。

 

 

 

 

 

書道教室15年目の節目に、岩国市立麻里布小学校6年生の時に書いた「決意」の書を眺めました。

小学校のタイムカプセルに入っていた、唯一残っている当時の作品です。

この字を見ると、書の道を目指す覚悟が芽生えていたのだろうかと感じます。

これからも初心を忘れず更に真摯な気持ちで精進したいと思っております。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

TOP↑