2025.03.30
3月30日 2025年度生徒募集について

新年度を前に入会のお問い合わせを多くいただいております。

ありがとうございます。

生徒募集は、既存生徒さんの進級進学による日時の移動が落ち着いた5月頃に年に一度だけ行っています。

詳細は4月中にHPのトピックスのページに記載しますので、検討していただいている方は4月末に一度HPを見ていただけたら大丈夫です。

空席があるクラスは募集開始日より先着順で受け付けし、5月末から1クラス12名ずつ見学・ご体験という流れとなります。

体験されてからキャンセルでも全く問題ございません。

 

 

 

 

クラスが定員に達したあと、キャンセル待ちを希望される方は翌年3月末までの1年間を期限として承ります。

但し、2013年より現在ほぼ満席となっており、2024年度は空席が出ないまま2025年3月末を迎えました。

そのため、キャンセル待ちの方に1年間、お一人もご案内が出来ず心苦しい年度末になりました。

ここ数年では、2019年度と2022年度は空席が出ず、新規生徒さんの受け入れが出来ませんでした。(生徒さんのご家族や縁故の入会はあります。)

今年は今のところ、一般クラスは募集出来ず、小・中学生が若干名募集出来るか募集見送りかといった状況です。

お待ちになっていてご希望に添えない場合、誠に申し訳ございません。

生徒58名を定員7名の少人数制で丁寧にレッスンしています。ご理解下さいませ。

一度ご入会いただきますと、クラス間の移動希望は優先して行っています。

 

 

 

 

さて、昨日は待望の桜満開で迎えた土曜日でしたが、最高気温10度の厳しい寒さと本格的な雨の一日になりました。

前日の金曜日は25度まで上がった夏日、寒暖差が大きいので皆さんも体調管理にはくれぐれも気をつけて下さい。

雨天決行の『むつみ会館桜まつり』。

人出が寂しいかなと思っていたらなんのなんの、ご家族連れは雨合羽に長靴、傘をさしながら元気にスタンプラリー。

 

 

 

 

会館内にも次々にお客様がいらっしゃり、無料のコーヒーや紅茶で温まりながらゆっくりご覧いただけました。

 

 

 

 

お母さんの名前をまくらに書いた、お孫さんの折り句を見にいらしたおじいちゃま、おばあちゃま、「娘を想う本当にいい折り句で…」と目に涙がいっぱい。

 

 

春らしい青空の日曜日に

 

本日は嬉しい晴れの一日になりそうです。

会館内も外も賑わい、美味しくてリーズナブルな屋台の食べ物はお昼過ぎには完売が予想されます。

お出かけを予定されている方は是非お早めにどうぞ。

只今朝8時半、私もこのあと会場に向かいます。

ご来場の皆さんとお話しするのが楽しみです。

先日の下高井戸展と今日の様子は、感謝の気持ちと共に次回のブログで詳しく綴りたいと思っています。

TOP↑